介護保険制度

介護保険では、65歳以上の人を第一号被保険者、 40歳〜64歳の人を第二号被保険者という。介護保険サービスは、介護や支援の度合いによる7段階の認定にしたがって提供される


項  目
内     容
介護保険制度
65歳以上
介護・高齢者福祉
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/index.html

介護保険制度における要介護認定の仕組み
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kentou/15kourei/sankou3.html

地域包括支援センターの手引きについて
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/03/tp0313-1.html

(厚生労働省)
福岡市の介護保険制度
http://kaigo.city.fukuoka.lg.jp/toppage.htm
申請からサービス利用まで。障害者の場合、40歳以上65歳未満(特定疾病)の利用可

==============================
関連情報:

福岡市における認知症医療連携と相談窓口等について
http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/chiikihoken/00/03/3-040101.html

福岡市認知症疾患医療センター
http://ninchi.hosp.kyushu-u.ac.jp/index.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
高額医療・高額介護合算療養費制度について

http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/07/dl/tp0724-1b.pdf

福岡市ホームページにて高額医療・高額介護合算療養費制度を「検索」してもヒットしません。掲載無し?

http://kaigo.city.fukuoka.lg.jp/shimin/gaiyo/05_01.html#jikofutan_kogaku
無しとの表示 ↑

http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kokuho/hp/seido/09-05.html
ここに掲載されていたが分かり難い!

下記に
須坂市役所・小田原市役所の詳しい制度の説明にリンクしています
高齢障害者の介護保険制度
身体障害者福祉法の関係
介護保険による福祉用具貸与と補装具給付制度との適用関係等について
http://maroon.way-nifty.com/welfare/files/kaigo_hosougu.pdf


高齢障害者等については、これらの種目についても、身体障害者福祉法に基づく補装具として給付することができること。

厚生労働省法令等データベースサービス
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/
後期高齢者医療制度 障害を持った65歳以上の場合、この制度に加入しないと【医療費助成制度】の恩恵を受けることが出来ない場合があります。

福岡市の場合「医療費助成制度」
市内在住で、健康保険に加入しており、次のいずれかに該当する人
(ア) 身体障害者手帳1級または2級
(イ) 療育手帳重度(A)判定
(ウ) 精神障害者保健福祉手帳1級(平成21年10月から)
※ ただし、次に該当する人は重度障がい者医療の助成を受けられません

1.生活保護を受けている人
2.乳幼児医療の助成を受けることができる人
3.65歳以上75歳未満で後期高齢者医療制度に加入していない人
4.前年(1月から9月までの申請の際は前々年)の所得(※)が一定額(特別障害者手当の所得制限に準拠)を超える人
※一定の控除を差し引いた額

重度障がい者医療費助成制度 (福岡市)
福岡市保健福祉局保健医療部 保険年金課
http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokennenkin/hp/iryouhi/02.html


後期高齢者医療制度について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02d.html



高額療養費制度を利用される皆さまへ(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/
iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html
補装具関係 補装具等の見直しについて
http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/04/tp0428-1h/11.html

(2)介護保険で貸与される福祉用具の種目と共通する補装具は、車いす、電動車いす、歩行器、歩行補助つえであり、これらの種目は介護保険の保険給付として貸与されることとなる。
しかしながら、介護保険で貸与される福祉用具は、通常は標準的な既製品の中から選択することになるため、身体状況等からこれら既製品では対応できない場合もある。
このため、医師の意見書や身体障害者更生相談所の判定(以下「更生相談所の判定等」という。)により障害の状況に合わせ個別に製作する必要があると判断される高齢障害者等については、これらの種目についても、身体障害者福祉法に基づく補装具として給付することができること


補装具費支給事務取扱指針について (出典:厚生労働省)
最終改正 平成25年3月15日
(8) 介護保険による福祉用具貸与との適用関係について
6〜7ページに記載:介護保険による福祉用具貸与との適用関係について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/yogu/dl/toriathukai.pdf

================
項目(左欄)「高齢障害者の介護保険制度身体障害者福祉法の関係」
介護保険による福祉用具貸与と補装具給付制度との適用関係等について より
http://www4.techno-aids.or.jp/gyousei/tsuuchi0328002.pdf

追記:
65歳前に障害者自立支援法により支給された「電動車いす」の修理は介護保険適用の65歳以後でも支援法の範囲で修理できる。上述(2)のように新台申請も支援法で可能である。
障害者自立支援法に基づく補装具の種目、購入又は修理に
要する費用の額の算定等に関する基準の改正について
http://www.techno-aids.or.jp/mhlw/05syogai220331.pdf

出典:厚生労働省からの告示・通達
http://www.techno-aids.or.jp/mhlw_notice.shtml

財団法人テクノエイド協会
http://www.techno-aids.or.jp/index.shtml
福祉用具
補装具費の支給・日常生活用具の支給
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/yogu/index.html
(厚生労働省)

介護保険と福祉用具(障害者支援法対象補装具)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/dl/yougu.pdf
(厚生労働省)
電動車椅子に係る補装具費の支給について
[改正後全文]
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/yogu/dl/kurumaisu.pdf

 (厚生労働省)
 障発0331第11号
 平成22年3月31日
 障発0330第19号
 平成24年3月30日
 障発0315第4 号
 最終改正平成25年3月15日
===========
【関連資料】
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/
shougaishahukushi/kaigi_shiryou/
障害保健福祉関係会議資料 (厚生労働省)

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/
shougaishahukushi/sougoushien/dl/tsuuchi_h26-13.pdf
「やむを得ない事由による措置を行った場合の単価等の取扱いについて」
の一部改正について
障障発0331第1号
平成26年3月31日
関連情報・資料 YAHOO 介護ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/long_term_care_insurance/

YAHOO 後期高齢者医療費制度ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/latter_term_medical_care_system/


高額医療・高額介護合算療養費制度について 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/07/tp0724-1.html


須坂市役所の詳しい制度の説明
http://www.city.suzaka.nagano.jp/kenkou/kaigo/gassan/

小田原市役所
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/service/nursing/hutan-keigen/kougakugassannkaigo.html


『要介護認定 認定調査員テキスト 2009 改訂版』
平成24年4月

http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/text2009_2_1.pdf


基本調査及び特記事項の記載方法と留意点
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/text2009_2_2.pdf

第 1 群 身体機能・起居動作
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/text2009_2_3.pdf

第 1 群 1-7 歩行(能力) 第 2 群 生活機能
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/text2009_2_4.pdf

第 3 群 認知機能 第 4 群 精神・行動障害
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/text2009_2_5.pdf

第 5 群 社会生活への適応 その他
    障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/text2009_2_6.pdf


介護保険制度の情報 備忘録ブログ  

介護・障害者自立支援制度・年金・バリアフリー・その他情報をブログに掲載

高齢者介護研究階報告書「2015年の高齢者介護」
http://blog.zaq.ne.jp/challenged/article/195/








目次へ戻る


inserted by FC2 system