行く手を阻む段差







 福岡市の意識調査によると9割の市民が福岡市は

大変、「住み良い街」だと思っているという。

東京、大阪等に比べ物価が安く、品物が新鮮。

交通混雑もそんなにひどくない、

海や山といった自然も手の届く、すぐ傍にあり

全体としては住み良い街というイメージがあるようです。


 私、3年余の闘病後の昭和63年8月(1988年)。

身体障害者手帳第1種1級の車椅子常用の重度障害者となり

総合せき損センターを退院、今年(令和5年:2023年)で社会復帰35年目に入りました。

この間に障害者(車椅子常用)にとって、これ程までに外出(社会参加)が

困難であろうとは健常者の時には思いもしなかった体験談をお話します。

面白い話ではないので退屈とは思いますが、

重度障害者が己の障害の他に立ち塞がる様々な障壁(バリア)があるということを!



車いすで外へ出ようとすると



まず、第一の障壁(障害)が段差である。

歩道と車道の段差

出前福祉でも記述していますが車道と歩道に必ずといってもよいほど

段差が設けてある

この段差、まちまちで難なくクリア
(最近はたまには全く段差のない交差点もある)

出来るところもあるが、

ほとんどは段差が大きく、手動車いすでは一苦労
(ここで言う段差は歩道先端部と車道との仕切りの段差ではない)

危険なところもあり転倒しそうになったことも

「『福岡型福祉社会』のための環境づくり指針」では

歩道と車道の段差は2cm以下としている
(下記、段差に関する新着情報 H15.9.22に詳細を掲載)





しかし、下図のように

段差図

勾配部は10センチ以上の高さに。手前には全く段差なし、自転車や乳母車、そして私もここを通ります。

2003.11.27撮影(写真1)

このように勾配の大きなところは介助が必要なところもある。

急勾配を解消すればこの問題は解決するのであるが行政はなかなか動かない。








段差図 (緩和)

この歩道は全く段差がありません。偶然、施工業者が理想的なものを造ったのでしょう?その証拠に50メートル先には段差の大きな歩道が・・本当に偶然!
上の「写真1」と比べてください


 アスファルトの歩道は抵抗が少なくスムーズに走れるが、

いま流行の景観だけを重視したブロックのカラー歩道は

ブロックとブロック間の小さな目地(僅かであるが段差と変わりない)が驚くほど

前輪に対し、抵抗が大きくかかり、車いすを進めるのに普段の倍の力が必要だ

見かけは良いが車椅子の私には障害物でしかない。

自動車がスムーズに走れるようにしたアスファルトの車道、

視覚に障害がある方が歩きやすいように配慮した点字ブロックがあるように

車椅子がスムーズに、快適に転がせるやさしい歩道が出来ないものだろうか?

私のように何処へ行くにも車いすを転がし、バリアの多い公共交通機関を利用し

皆様のあたたかい助けを受けて

5km、10kmと走行する者は少ない。

障害者自身も

自宅と施設(障害者関連施設・福祉施設・民間施設・その他目的地)間を

自家用車で往復していてはこれらのバリアが体験できないばかりか、

【 ありのままの姿 】



街中で多くのみなさまに見ていただくこともできず、年に数回ほどのキャンペーン(障害者日など)で

理解・認識を訴えても実態が見えず、市民を説得できないのでは・・・・・・

また、ありのままの姿をさらけ出し、自らが何が障壁(バリア)であるかを

実体験をしなくては

このような問題意識が起こらないのでは・・・・

いや、持っていても発言する機会が無いのかもしれませんね!

当事者が発言しないと分からない事例がたくさんあります

このページを見ておられる同じ車いすの方、

そうでない方もドンドン発言をしようではありませんか

それが、誰もが住みやすい街になる起爆剤に・・・・!


車椅子常用者にとって社会参加をする際、最大の障害は垂直移動、


つまり段差である!


自然の中にも

人間が造った段差で種の存亡が危惧されている生物がたくさんいる。

皆様は「鯰」をご存知でしょう。

大きな河から細い川を伝い上流の田圃へ。

成魚はそこで産卵。

この田圃で孵化した稚魚は本流へ下るに適する大きさまでにここで成長します。

田圃の水が落とされる時期になると生命を維持する本流へ下るのです。

成魚(親)が上りでそうであったように、稚魚にも下りに試練が立ちはだかる

いたるところにある堰(段差)が行く手を阻むのです

一応は魚道が造られているものの何時でも通れるわけではなく

生命の大動脈を人間が壊しているのである。

ドジョウや鰻もまた、そうである


車いすの行動を阻害する基本的なことを述べました

まだ、まだ、車いすが受けるさまざまな段差(バリア)があります

これらは更新時に随時書き込みます。







【 行政への提案 】


視覚障害の方が段差がないと「白杖」で車歩道の方向性が
分らなくなるということで日本では段差を設けておりますが、

点字ブロックからの延長部を避け、切り下げ(スロープ)
を造れば視覚・車いす障害者も安全が共有できる。



上図はタイヤが通りやすいように
250mmの切り込みをしています
がステップを低くした車いすや三
輪車は通り難い(埼玉県熊谷市が採用)

段差解消図


唐人町1丁目歩道 縁石部に設置されたスロープ

         ↑
唐人町1丁目(明治通り:地下鉄唐人駅西側歩道)
平成23年8月5日 歩道縁石の一部にスロープ設置(改修)される



行政も死人が出る前に動かざるをえなかったんでしょう?
この段差が改良される前に転倒した。
詳細は下記の「段差に関する新着情報」のH23.8.8に掲載



電動車いすの法定速度?:(時速6キロ)よりも遅い、
4.5キロの走度で、僅か2cmの縁石(段差)にぶつかる衝撃は
身体全体が痺れるほどです。
何度もの衝撃で車いす本体にも破損が生じるでことしょう。







縁石をフラットに敷き、段差をなくした理想的な歩移動です
福岡市中央区地行 明治通り辺りです

大濠公園までの3ヶ所、この様な形態が存在します
衝撃も無く段差で転倒する危険もなく安全に通れます。
(2013.7.13記)

この取材中に段差の大きい車歩道で、バウンドによる衝撃でステップに乗せている足が落ち、地面と接触した。気付かずいたところ、通行人の方が知らせてくれた。もう少しで巻き込む状態でした。





下記「段差に関する新着情報」(8月10日)に詳細を掲載
8月8日掲載分にはアメリカ サンフランシスコのバリアフリー情報

平成23.8.10(2011.8.10) 追記






上下動でステップが当り
転倒の危険がある
ステップを低くしたタイ
プはバリアとなる。

理想的なのは車いす幅分
を切り取ったタイプがベ
ストある。
平成15.3.1追記




アメリカ等では、車いすの通る幅だけを切り下げること
が規準になっていると聞いております。

 でも、日本では基準に盛り込んでいない。

行政担当部署の「無理解・無認識」が原因かな・・・・?

皆の(市民を含め)上に立つ、ということは何でしょう・・・・・










佐賀市では下記の写真のように段差を無くして
歩車道を緩こう配で滑り止め加工を施したコンクリート縁石に決定。



写真は佐賀市在住のE氏よりの提供 






小勾配の計算方法は下記のページに掲載
◇● 車いす福祉体験 東京 あらかわ福祉体験広場 ●◇
あらかわ福祉体験広場ってなに!? ↑↑
各自治体にこの【福祉体験広場】があればもっと理解・認識が!!



下記 動画は昨年(2010.3.29)NHK福岡 午後6時 ニュース番組
「なっとく福岡」でバリアフリーの取材を受け、放映された。
車道から歩道の段差に阻まれるシーン・歩道の半分を平坦(フラット)
にした場面などが詳細に分かります。





通行に邪魔なだけの「車いすゲート」です



百道浜・地行浜にはバイクでも入れる箇所が沢山あります
ここに障害物となる「ゲート」なるものを設置する必要性はない


  ◇● バリアフリー - 国土交通省 ●◇  

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法) について








段差に関する新着情報
ブログに掲載(2017年より)





段差に関する新着情報をブログで掲載(2017年より)



車いすの視点で見た新着情報をブログで掲載(2017年より)

随時更新!



  
段 差 に 関 す る 活 動 情 報
 




知識における最大の敵は無知ではなく

知っていると錯覚することだ。


ホーキング博士



掲載日
項  目
覗きボタン
R
r

R
r

R04.04.22
r
転倒骨折した! (-_-メ)


転倒の詳細  → 



 転倒から1年半が過ぎた。弛緩状態の骨折部は再生(成長)が遅く、時間を要しました。
 健常だったら3カ月から6カ月で治。と言うことらしい。  (2023.10.12 更新)


R04.04.02


https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/bf/kijun/kijun.html

バリアフリー法に基づく道路移動等円滑化基準、道路の移動等円滑化に関する
ガイドライン


https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/bf/index.html

歩行空間のユニバーサルデザインの推進


(国土交通省)


R04.02.24


建築物のバリアフリーに関する取組状況や課題等について議論します!

〜第2回「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準に関する
フォローアップ会議」の開催〜
令和4年2月10日

https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000915.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

動画で解説(1) https://www.youtube.com/watch?v=diQoMu5B33M


動画で解説(2) https://www.youtube.com/watch?v=NyWyo2YQNhs


【建築物におけるバリアフリーについて】
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutakukentiku_house_fr_000049.html

(国土交通省)



R03.09.16

 これは便利だ!
 災害時に大活躍、段差も難なく越えられる人力式「車いすけん引式車椅子補助装置」

 災害時に高齢者・女性(妊婦・幼児を抱えた方)障害者等は車いすでの移動は段差・急勾配・砂利道などで困
 難を極めます。

 これを解決する「JINRIKI」けん引式補助装置です。
 「安全 安心」して移動が出来ます。

2024.4.20 記 加筆更新



R03.7.6

 世界で一番自転車が多い街〜オランダ・グローニンゲン〜

 段差もなく自転車、車いすも同じ専用道路(車道・歩道隔てなく)
 これが本当の共生社会!

 これが本物の「ユニバーサルシティ Universal city」なのではないでしょうか?

R03.04.24

 コロナ禍で外出自粛してますが行政手続きでどうしても本人が出向かないとできないことがありますね。
 その手続きに行く際に「おや?」と思った歩道工事に遭遇しました。
 野暮用が終わり帰宅途中にチェックしてみました。
 
 この歩道は外出自粛で通ってませんので気付かなかった。(-_-メ)

                  2021.5.2 加筆更新

R02.12.30

 福岡タワー周辺の歩道 これまでフラットだった縁石部が改修工事で段差が出来た
 他の個所の工事編(2020.12.19 更新)
 (2020.12.30 加筆更新)(2021.5.18 加筆更新)

      たかが2cmの段差 されど2cmの段差 

 電動キックボードの事故ニュース掲載(2021.6.6) 加筆更新



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

電動キックボードの事故ニュース 新着情報
ブログに掲載(2020年より)

 事故は2022年9月25日午後10時45分ごろ発生。男性は駐車場の車止めブロックに衝突し転倒した。
 頭を強く打ち、翌26日に死亡した。ヘルメットは着けていなかった。 
 車止めブロック(段差同様)で転んだのです。



2024.4.7 更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240209/k10014352951000.html
「電動キックボード」でひき逃げの疑い 44歳容疑者逮捕 名古屋 NHKニュース

R02.11.20
 「マークイズ福岡 ももち」の外周歩道の縁石はフラットに敷設さてれいます。
 市、竹中工務店への改善要望で実現しました。その顛末です。
              (2020.12.3 加筆更新)


R02.11.8


福岡タワー前信号の歩道 これまでフラットだった縁石部
が改修工事で段差が出来た


        (2021.5.18 2021.7.12 2023.7.15 2023.1.1 2024.1.15 加筆更新)






===================================


福岡市と神戸市の縁石部段差解消の認識の違い



詳細 ↑ クリック











R02.10.1
 歩道の段差 考! 何だこりゃ・・・・
 これで竣工検査が通ったとすれば・・・・・
 設計者・行政担当者の「ユニバーサルデザイン」「バリアフリー」の理解・認識が欠けている。
 と言っても過言ではないでしょう。
 
R02.3.20  市へ要望していた地行3丁目交差点段差解消工事終了
 同時に市道地行百道浜線西側(医療センター前・地行中央公園
 ・よかトピア橋迄整備)R1.7.7に市へ要望分下段掲載  
R01.7.7  福岡市 LINEで通報受付(道路・河川・公園の傷み)
 令和2年(2020.2.14 更新)
H27.6.3  よく見かける車いす用ゲートの通行模様を動画で掲載
H24.6.27  段差を乗り越える方法として「ウィリー」がある。しかし・・・
H23.12.2  転倒した唐人町歩道の現場映像(動画)
H23.8.10  転倒した場所が改修されて段差がなくなりました
H23.8.8  電動車いすで転倒!10年街中を乗っていて一度も転倒したことがなかった
H22.3.8
 百道浜の車歩道間の段差が解消された

                      (取材 H21.6)
H21.6.17  車いす用?ゲートが入場を拒んでいます。福岡市名島遊歩道(更新)
H20.10.17  よく見かける車いす用?ゲートは必要ないと思うのですが(再更新)
H19.10.22  よく見かける車いす用?ゲートは必要ないと思うのですが・・・(更新)
H19.5.30
 工事完了した防波堤に(4箇所)行ってきた。
感動!

H19.5.23
 百道浜・地行浜の防波堤への段差部の
工事完了、車いすで突端へ

エキサイトブログにリンク
H19.5.21
 百道浜・地行浜の防波堤への段差部に
スロープ設置の報告有り

エキサイトブログにリンク
H19.3.22
 百道浜の石畳ブロック部がアスファルト舗装、
 車いすが通りやすく改良

エキサイトブログにリンク
H19.3.21  天神交差点の車歩道間の段差解消工事終了。
エキサイトブログにリンク
H19.2.8  バリアフリーになり車いすが通れるようになりました(百道浜西緑地)
H18.8.6  ♪なんでだろ〜ぉ どうしてだろう〜ぉ♪ 唖然、開いた口が・・・
H15.5.26の追記
H18.3.16  ヤフードーム・ホークスタウンモール間に車いす昇降機設置
H17.7.12  横浜市は歩道などの工事中もバリアフリーに配慮!
H17.6.25  よく見かける車いす用?ゲートは必要ないと思うのですが・・・
H17.3.16  車いすが通れるようになりました(H14.12.17掲載分)
H16.6.28  シニアネット福岡(SNF)では地域の福祉向上に寄与する活動を開始
H16.6.11  家族や友人と別れての観戦を強いられたら楽しいですか?
H16.3.2  「岩田屋」新館がNHK跡地に開店 エレベーター前にて
H16.3.2  天神散輪(散歩)でバリアフリーの「うどん屋」で
H15.11.19  折角の施設だが使いづらい(福岡城内・平和台球場跡地)
H15.9.22  道路の移動円滑化整備ガイドライン(国土交通省道路局)
H15.5.26  ♪なんでだろ〜ぉ どうしてだろう〜ぉ♪
H14.12.17  おかしな おかしな 日本庭園! 車いす止めが・・
H13.8.28  地行浜駐車場(福岡ドーム裏)に車いす駐車スペース!
               (H13.9.29加筆)(H14.4.10加筆)(H15.2.28追記)
H11.11.1
 会計検査院が指摘 歩道の危険な急勾配を! (H13.11.8加筆)
H11.9.1  市民の憩いの場、大濠公園にて怒りが爆発!
H11.8.26  日田市老人会の段差を解消運動 
H11.8.19  清々しい早朝散歩が怒りに!(国立病院前)
H9.6.25  総務庁行政監察局 監察官と歩道点検
H8.11.21  建設省九州地方建設局企画部都市調査課と歩道点検 
H5.12.3  第2回「障害者も住みよい街づくり」点検行動

最終更新日 令和6年4月20日(2024.4.20)  古い情報もアーカイブとして掲載しています。

文中の補足説明でページを移動した場合ブラウザの「戻る」を使用・・m(__)m





inserted by FC2 system