電動車いす転倒
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日々の綴りより抜粋
2011.7.24


7月24日 (日) 天気:晴 気温 最低:21.0 最高:31.9

白内障術後、視力も落ち着いた
のでメガネ購入に天神へ

その途中、転倒する。
左後頭部に大きな「こぶ」が
できた。

打ち所が悪ければ重篤な状態に
なったでしょう
3月に改修(転倒後に知った)が行われた歩道にさしかかった。
ここは市営地下鉄(唐人駅)を利用する際、何時も通りなれた歩道だ!
改修されたので以前より段差も低くなり通りやすくなっているだろうと、これまでと同じように段差にさしかかった。
ところが「どん!」と前輪が縁石にあたり、前に落ちそうになった。段差が大きくなっていたのだ!?

詳細は「ここ」↓ (画像をクリック)
詳細へ移動(ブログ)







事故後、帰宅してメールにて市担当課へ連絡
担当部署がはっきりしないので「道路維持課・道路管理課・路政課」の3部署へメール

本日(7/25:月曜)PM4時40分 担当部署から電話があり
詳細を聞きたいので27日に来るそうだ。






改修された歩道
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


8月8日 (月) 天気:曇 気温 最低:29.3 最高:33.5

唐人町1丁目
(市営地下鉄唐人駅EV)
西側歩道の段差解消工事
明治通り

写真をクリック 拡大します
クリックすると拡大












   
段差のある歩道 点字ブロック部は特に段差が大きい 改良前 段差を無くした歩道 改修後 横断部縁石に1m幅のスロープを設置した歩道
改修前(7.24撮影)
改修後(8.8撮影)
写真をクリック 拡大します

転倒時の詳細   段差に関する情報 
          (転倒後、段差に関する情報を収集した)

転倒現場の動画映像(2011.12.2記載更新)



国土交通省が策定した整備ガイドラインの文言には下記のように記されている。

道路の移動円滑化整備ガイドラインにおいて規定されている主な内容 pdf

●歩車道境界部の段差は標準2cmとするが、視覚障害者の識別性を確保すること等の条件が満たされれば、2cm未満の段差を整備することも可能とする 。

 つまり、段差は2cm以下、あるいはフラットでも良いと言うことです。

出典: 「道路の移動円滑化整備ガイドライン」の策定について
          (国土交通省)
 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/06/061218_.html





この事例(前例)を参考に福岡市内の危険な横断歩道を高齢者・乳母車・杖の必要な人々が
躓かないように平坦な歩道仕様にし、行政も杓子定規に考えないで臨機応変な
フレキシブルな発想で改修して欲しいものです。

視覚に障害を持った人々も他の高齢者・障害者との共生社会、誰にも優しい社会を実現させる
横断歩道に僅か1m幅の平坦部を設けることに賛同し、
段差で躓き、怪我や重篤な状態を起こさないためにも。

段差を超える方法としてこんな技術がある。しかし実社会では・・・



なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり


その心得は


人が何かを為し遂げようという意思を持って行動すれば、何事も達成に向かうのである。ただ待っていて、何も行動を起こさなければ良い結果には結びつかない。結果が得られないのは、人が為し遂げる意思を持って行動しないからだ。


出典:上杉の城下町 米沢 観光情報
http://yonezawa.info/?p=log&l=110044



上杉鷹山(ようざん)公の名言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


メニュへもどる

inserted by FC2 system