遠回りさせられる車いす



市役所横の公園です
植木鉢が邪魔ですが何とか通れました
チェーンがバリアとなって、
車いすは歩道へは出ることができません
目的地は直ぐ目の前に見えているのですが・・
自転車・歩行者は難なく通れます
他の出口を探しに戻る・・腹立たしい!?
 直ぐ後の公園内の歩道へ移動し、出ようとしま
 したがやはり、ここも車いすは通れません
 歩行者や自転車は植木鉢の隙間から出ることが
 できます
 ここを出るとすぐ傍に目的地があるのですが・
 北側(アクロス福岡)まで転がし、このゲート?
 から出ることにする。
 距離にして700m! 疲れます!!(>_<)
 自転車に乗った女性が近づき車止めポール?の
 間を簡単に通り抜けた。
 パンクの危険性のあるガラス片や踏んだら身動
 きできなくなる「犬の糞」が落ちてないか確認
 しながら車いすを転がす。
 何台もの自転車が通り過ぎた
 このゲートは何だ!
何のために設けているのだ
 自転車が次々通り過ぎる・・
車いすのバリア(障壁)となる車いすの為の
ゲート??
このゲートはどのような人の発想で設置された
のでしょう。
無くてもいいのでは・・・
バリアを設置するなんて、逆行する行為です。
 やっと歩道に出たが・・・
 今度はこの横勾配だ!
手を休める(タイヤから手放すと)と
車道へ転がり落ちそうで危険な歩道でした。
 横勾配の大きな歩道に駐車群
 左右にも・・・
 危険ですが車道を通ることになります

 ここで、事故に遭遇したら誰の責任になるの
 だろう








こんなに遠回りさせられました・・・・・・

Yahoo!地図情報より

ある目的地に行くのに「力の弱い、体力の劣る」障害を持った者が
何故、遠回りをしなければならないのでしょう

距離にして7倍・・・

このような事例はたくさんあり、「街づくり」の思想に何か足らないものがあるのです。

それは・・・担当する行政、或いは
設計者や識者といわれる人の視点(理解・認識)が如何にあるかでしょう


中央警察署前のゲート

上図(地図)の警察署前にゲートがありますが「国体道路」の歩道の横勾配が大きく通り難い。何故こんなものをと理解に苦しむほどです。
公園入口の注意書き
写真をクリックすると拡大します

「注意書き」は眼中に無し
たくさん駐輪してます
クリックで拡大
クリックで拡大



ここにも・・・

 歩行者・自転車も通れます
通れないのは車いす。
何故、
ここに必要なのか解かりません。
 歩道(市管轄)から段差が大きく 降りることができません。電話ボックスに入るには一度、県所轄の公園に入り遠回りして、手前から入ることになります。

何処かの駅だったか、直ぐ正面に見えるホームに行くのに「段差」があるため、遠く離れた駅舎脇から入ったことを記憶しています。

 「武雄駅」だったかな?
 

   ここにも! 百道浜室見川右岸 
クリックで拡大します
ここも、脇から自転車やバイクは難なく通れる。
通り難いのは車いす・・・・・
何故、こんな物を設置するの???
写真をクリックすると車いすで実際に通る画像が
見れます。腕が当たり窮屈です。
身体の大きい人や車いす(電動車いす)が
大きくなれば通れないでしょう。
ここも、車いすには障害物・・・・
右側から自転車・バイクは入れる

工事業者が潤うだけです
車いすを出汁にした税金の
無駄使いではないでしょうか?
植込みは剥げて、自転車(バイク)道に
車の乗り入れを防ぐのであれば「ポール」だけで
よいのでは?

クリックで拡大します
設置する意味のないゲートです。
バイクも簡単に通り抜けることができます

右下のポールは飾りでしょうか?

一基、工事代を抜いて10万円〜30万円する高価なゲート。単体での入札は少なく、付帯工事としてが多いようです
価格参照HP
富田林市の入札例 
富田林市へリンク削除の場合あり

【参照HP】
車いすゲート製造会社
内田工業株式会社
株式会社「サンポール」

この項目08/3/12記














この項目15/6/3 記









立派な「設備マニュアル」があるのですが

福岡市福祉のまちづくり条例施行規則
平成20年11月改正
東区にお住まいの車いす使用の方からのメールで、最近整備された「名島遊歩道」の写真をいただきました。
=====頂いたメール引用
二カ所入り口がありますがいずれも幅が少し狭いです。上部出張ったところが邪魔で、市は工事をしなおすそうです。
私は、室内用電動車いすで上の出張った所が肩にあたるので体を曲げて入ったがきりきりでした
なるだけ90cm以上ほしいものです。
=====
このように当事者にはバリアとなるものを臆面もなく設置するという理解・認識の無い行政・設置業者には呆れてしまいます。やり直すとしても税金の無駄使い。撤去したら如何でしょう。バイクや自転車は入ってきます。
2009/06/17記
百道浜マリゾン入口(福岡タワー北)
2009.6 ころに設置されました
手動車いすでも通り辛い、電動(標準型)では通れないでしょう。

バイクの進入を防ぐ為でしょうが・・・・
他の箇所からバイクは百道浜へ入ってきます。

車いすにとっては「バリア」そのものです。

詳細:http://syunsi2.exblog.jp/10072543/


ところでこのゲートの名称はだれが「車いす用ゲート」と名付けたのでしょう?
メーカーがそのように言っているだけでこれらが設置されていることで遠回りさせられ、間接的にバリアとなり、必要としない当事者には「車両進入防止ゲート」という名称が適切と考えます。

電動車いすを利用している四肢麻痺の知人が福岡市 公園建設課、公園管理課に車いすゲートが(出入り)入園を拒んでいると意見書を提出した。
ところが、それは電動車いすが標準型?でないためであるという回答でした。
市へ申請し、給付された標準型の電動車いすなのです。

車椅子メーカー・仕様


詳細





様々な福祉名目で造られた必要のない物・必要とする者が不便で要をなしてない物が沢山ありますね。これは「優しい街づくり」と銘打った事業計画を実施する場合、自治体(市町村)がそれらのプロジェクト委員等を選任する際、有識者というだけで選び、当事者(障害を持った)の選任は少なく、いや、ほとんど無に等しいでしょう。よって反映されない。
また、障害状態などを理解・認識してない健常者故に多くの意見・要望を真摯に聞き入れなかったことで当を得ない(的を射ない)、現実に即さない机上の知識(空論)で工事が行われる。このページがその証拠となるでしょう。












inserted by FC2 system