ストーマ


平成6年11月 人工肛門造設する

消化管(大腸)ストーマの種類




私は単孔式ストーマを造設

造設の理由は肛門部に腫瘍(良性)があり、肛門外に出るようになった。
痛み(麻痺がなければ悲鳴を上げるほどでしょう)と
出血が絶えず、また失便もある。
脊髄空洞症(腫瘍)による括約筋の麻痺が原因だろう?




フランジ

毎週日曜日に交換をする

座位バランスをとれないこと

手の麻痺があるのでフランジの交換は介助者(妻)に

ストーマの詳しいことは「コンバティック」へ


    
パウチ(蓄便袋)

大腸が丸見え!
 切断した腸の先端を皮膚に糸で縫い
 付け、引っ込まないようにしてある
 皮膚の斑は薬焼けです。
フランジを取り付け、ここへ着脱式
 パウチを取り付ける
 テープは剥がれないようにするため
パウチの洗浄及び汚さない工夫
パウチの洗浄及び汚さない工夫
パウチの取り付け

    
便が溜まる(パウチ半分が目安量)たびに交換をする。
やはり座位バランス・手の麻痺のため一人では出来ない
外出時に満杯になり、パンクしそうな場合は緊急処置で
自分で行う。
しかし、拭き取りや洗浄が充分に行えないため早めに帰
宅するようにしている。

失敗することもあり、身動きがとれず、携帯(PHS)で連絡し、
家族・親戚等に現場まで駆けつけてもらう

近くであれば良いのだが遠方だったら・・・・・ 
どうすればよいのでしょう・・・・・

車いす対応トイレには緊急連絡ボタンが設置してあるが・・・・
押せない位置が・・・・・多い
もし、連絡がとれて
駆けつけた人(駅職員・警備員・救急隊員・消防職員)でも
手は出せない・・・・・・・・・
汚れた身体の 私を 傍観するだけとなる。

何故ならば

パウチ交換は医療行為になり、家族の他は
医師の指示を受けた看護師でなければ出来ない・・・・なぜ?
とほほ〜〜

写真右側の
大きな洗面台(汚物流し)は、
処理後のパウチの洗浄及び便を
処理します。

まだ、設置箇所は少ないですね
車いすトイレに設置すると内部
障害(人工肛門)の方も外出が
容易になります。
でもね、使い勝手が悪く私には
全く使用できません


地下鉄3号線(七隈線)の多目的トイレ
左側がストマ用




特 記

旧肛門(本物)から不定期に「腸液」が噴出(オーバーではない)
これは残存している切断箇所から肛門までの腸壁から分泌物が
出ることで起こる。

大変、臭い(便の臭いではなく、胆汁のような臭い)が
きつく量も多い、
4日ほどは出るので車いすの生活が制限され
ベッド上の生活となる。

何時、出るかの兆候は無く、厄介である。

腹部の痛みもある。
これは多量の分泌物が腸壁に障害を与えているのだろう。



↑↑ストーマケア方法↑↑
(大腸がんの項目を選んでください)

まだ、駅・レストラン・公共施設などには 人工肛門造設者が 利用できる 設備は 整ってない! 特に私のような重度四肢麻痺者が使える個所は皆無である!


平成16年2月13日

福岡市営地下鉄「天神西側コンコース」にオストメイト用洗浄装置が設置されました。
(2004.6.18記)





福岡県HPにストマ特集が詳しく掲載されました。
平成20年度3月発行 ハートフルタウンふくおか第6号 PDFファイル)
(削除されました)

出典:福岡県ひとにやさしいまちづくり協議会のホームページ
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d11/hitoyasa.html





社団法人全国看護事業協会のストーマ装具の交換について
https://www.zenhokan.or.jp/new/new236/

ストーマ装具の交換について(照会)
https://www.zenhokan.or.jp/wp-content/uploads/tuuti103-1.pdf

ストーマ装具の交換について(回答):厚労省からの回答
https://www.zenhokan.or.jp/wp-content/uploads/tuuti103-2.pdf

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
介護事業者のヘルパーもパウチの交換が可能になりました。






文中へ戻る

inserted by FC2 system