日々の綴り



今年の主な出来事

トピックス
パラリンピックに思う 電動車いすの事故急増!
車いす対応トイレに思う 重度上肢障害者及び
上肢複合障害者にパソコン支給
不思議な おかしな 公園 福岡ドームスーパーボックス!
福岡市障害福祉課とミーティング 待合室での会話に怒りが!
無くてよいところに有り、
 有って欲しいところに無いモノが
歯の訪問治療を開始
 移動の困障害者に配慮!

月  日
記            事
備 考
14年1月10日
 何事もなく、正月を迎える。




 1月20日
 今月はこれまで、4日しか出てない。
 雨、そして寒さで肩がスムーズに動かせないのだ。
 昨年から、九州医療センター整形外科で両肩に二週
 間毎に神経ブロック注射をしている。

1月29日
 静かに閲覧すべき図書館で騒ぎ、注意を受けたのを
 逆恨みした中二の男子生徒4人が、路上生活者の男
 性に暴行を加えて死亡させた。(東京・東村山)

 私も、以前団地内で夜遅く騒いだり、あるいは窓へ
 向けてサッカーボールを蹴り、窓枠を壊したりする、
 やり放題の若者(中高生)に注意した。
 翌日から、郵便受けは壊す、ボールをわざと窓にぶ
 つけるなどの嫌がらせを受けた。
 幸い、命は狙われなかったが・・・・何とも荒涼と
 した時代になったのだろう。

 日本の社会は家庭から企業まで乾式工法で建て替え
 られていて、情や涙など本来必要な湿り気を失った。
 だからささいな摩擦に若者はきれて人を傷つけ、大
 人はたやすく生命を投げ出す――。
 と作家の五木寛之さんが・・・言ったとか
 (日経新聞 社説より)

 「人生劇場」という歌詞に「義理が廃ればこの世は
 闇だ!」とある。
 人の情け、男気、は古臭い昔の感覚のように扱われ
 るが、それは社会という建築物に欠かせない湿り気
 (潤滑油)ではなかったのか。
 義理・人情が無くなってしまった世の中は益々、荒
 れていくことでだろう。
 
 どうして、このような世の中になってしまったので
 しょう。


1月30日
 本格的にトレーニング開始

2月2日
 トレーニング4日目、肩の筋肉に張りが出た。










 3月14日

















 ソルトレークシティーでの冬季オリンピックが終わ
 り、サブ、オリンピックのパラリンピックが開催さ
 れました。
 ========================= 
 【パラリンピック】  paraplegic(下半身不随の)+
 Olympicsの合成した語「身障者五輪」といわれる両下肢
 麻痺者のスポーツ大会。 
 正称は「国際ストーク‐マンデビル競技会」。 
 1948年ロンドンのストーク‐マンデビルで脊椎損傷者の
 ために開かれた競技会で始まりました。 
 日本は昭和37年ロンドン大会より参加。同39年東京で第
 13回大会が開催されたときパラリンピックの語が日本で
 作られました。
 この時、大分国際車いすマラソン創設にも貢献された、
 故中村裕博士(昭和59年、57歳で病没された)が大
 会会長でした。  
 詳しくは  Myホームページに掲載しています。
  大分国際車いすマラソン大会
===========================
 本題に戻り、
 いつものことですが、関係者だけが右往左往しているだけの感
 がある、このパラリンピック。
 欧米では国をあげて支援しているが、日本は関係者だけ・・?
 
 NHK、民放のどこも、中継では放映しません。
 ニュース速報のみ・・?と、NHK教育の福祉番組で・・
 NHKには放送受信料をチャンと払って、職員を食わしてやって
 いるのに・・・・(スズメの涙の障害基礎年金から拠出)
 
 ところで、障害が軽いと「出場資格」を失った選手がいた。
 本人には申し訳ないが「残念!」と言う言葉しかありません。

 障害の判定が厳格ということで資格を失ったのですね!

 判定の厳格さで思うことが・・・
 一昨年、我国では、介護保険制度が施行されました。
 この介護保険制度が実施される以前(数年前)から、各病院の
 障害の判定が、なおざりにされていることに、危機感をおぼえ
 ておりました。

 私が障害の判定を受けたのは旧労働省の外郭団体の脊髄損傷者
 専門病院「総合せき損センター」でした。
 ここでの障害の判定は厳しく、車いすから痙攣を起こしながら
 やっとのことで立ち、ヨロヨロと今にも倒れそうに、車いす後
 部を持ち、あるいは歩行器で10mも歩ければ「2級」。
 立つことも、歩くこともできない。
 つまり、「車いす」が義手・義足と同じ身体の一部となり(無
 ければ寝たきり状態)、車いす常用と判定された者のみが「一
 種1級」、重度障害に該当するという、厳しい判定でした。
 
 ところが、ところが 杖をついて歩くは、トイレには立って移
 動するは、マイカー洗車も杖なしで 何のその・・・
 この方達が皆、「一種1級」。
 私から見ればどこが1級?だぁ〜・・
 3級程度と思えるほどです
 この方々も、つまり、重度障害者という判定なのです。
 
 これらは、介護保険制度が成り立つには必要な「玉=被介護人」
 言い換えれば悲しいかな利益優先の商品ということなのです。
 玉がなければ制度が成り立たないとせっせと製造(判定)して
 いたんですね
 どこかの「○○会」が指導しているのかな・・・・
 脳疾患と脊髄損傷の障害の判定は違うのかな・・・・
 と思わせるほどだ?
  
 本当に援助を必要としている者が隅に追いやられ、ベッドに横
 になって、「サービスが悪いだ」の「食事が不味い」と不平不
 満を言って介護を受けている人が多いこと。
 本当に必要としている人は「生かされている」「生かしてもら
 って」いると感謝の言葉でイッパイなのですが・・
 (私が当事者)
   
 介護保険制度の将来は「暗」ですね・・・

 パラリンピックの話から逸れて申し訳ありませんでした。
 
 鈴木さ〜ん、こちらにも 目を向けて欲しかった。
 「ムネオ介護ハウス」建設に。
 何!、障害者相手では 儲けにならない・・・!
 
 寝たきりの老人(障害者)にならないように日夜、
 トレーニングに励んでいるWheelでした。
==========================
  本日(平成14年3月14日付け)、西日本新聞の「学芸・
 芸術」欄(p11)に『障害者スポーツ報道の現状を問う』
 という見出しで掲載された。
 このホームページを開設した当時から訴えていたものと同
 様の内容でもある。
 大分国際車いすマラソン大会の欄に掲載
 如何に、マスコミの取組み(認識度)が遅いか・・・・・
 お分かりでしょう・

3月28日
 昨日までの花冷えが嘘のように暖かい。また、数日続いた「黄
 砂」も無く、真っ青な空に気分良く車いすを転がした。
 いつもの海岸へ出て走行(地行浜・百道浜)、この埋立地には
 完成当時、桜が植えられた。数は少ないが美しく咲き誇ってい
 た。

 途中、市総合図書館で一休み。この地区の公共の建物には障害
 者対応のトイレが完備し、安心して散策できる。
 他の地区もそう、あって欲しい。
 
 ところで、車いす対応トイレが一ヶ所だけ設置の施設でのこと
 であるが・・・

 最近、バリアフリーという考えがマスコミ等で報じられ浸透し
 てきた。そこで、他の方(車いす常用ではない障害者を含む)
 も使用できるという内容のステッカーが貼られているトイレが
 多くなってきた。
 
 公平、且つ、平等にということらしい・・・?

 その所為か、いつも使用中のランプが点灯。出てきた方は、こ
 のトイレを使わなくても、他の洋式を使えるのではと、思える
 方ばかりが目立つ。
 車いすトイレは広く、大きな鏡などもあり、他のトイレよりも
 清掃が行き届き綺麗である。
 そこで、化粧室代りに使用しているのだろう。
  
 何が公平でしょう・・・車いすの私には公平とは思われない。
 どこでも、だれでも、いつでも障壁がないことを公平且つ平
 等と、言うのではないだろうか。
 
 私はこのトイレのみ使用でき、他は利用できないのだ!
 公平という名で隅へ追いやられている!

 また、室内(床)を汚すのはこの方たちが多い。車いす常用の
 場合、排尿・排便は他の方(健常者)とは違った処置をしてい
 るので衛生管理には人一倍気を遣っている。
 そうしなければ、手についた雑菌で感染症等に罹患するからだ。

 手が足の代りもしているので床を汚せばタイヤを持つ手も汚す、
 「天に唾する」行為など、私はしない。

 

 4月5日
 晴天。
 今日もいつものコースを散歩(リハとマラソントレーニングを
 兼ね)する。
 西への高速道が完成し、室見川右岸の高速道下の公園も完成し
 つつある。
 この公園(日本庭園)は住宅側の数ヵ所には車いす専用?のS
 字型の門が設けてあり、自転車、バイク等が侵入できないよう
 にしてある。一見、車いすに配慮してありそうだった。
 それが、微塵に壊された。
 
 それは、入ることはできるのだが、室見川右岸には出られない
 のである。室見川河畔へは入った道をUターン、住宅地を一回
 りし、500m以上遠回りをし、愛宕大橋東からでなければな
 らない。

  
 入口(百道浜高級住宅地)  室見川(右岸)出口にバリアが・・
  
 ここを通りたいのだが・・    室見河畔には出られない!
もちろん、室見川側からは何処からも入ることはできない
 他の人(車いす常用以外)は隙間や車いすには障害となってい  るベンチを越えれば・・また、50cmの幅(距離)を移動するこ  とで室見河畔へ。自転車も抱えたり、隙間からは入れる。  なぜ、車いすが500m以上の遠回りをしなければならないのでし  ょうね。  ここにも、車いす用S字型門を何故、設けないのか不思議でな  らない。何か不都合でも・・・?    偶然、この公園の工事責任者らしき方がいたので、バリアを取  り除き、室見川側にも出入りできるように配慮して欲しい旨、  要望する。  写真を撮ったがプライバシー問題があるので掲載しません  市担当者に伝えるとの約束を得る。期待しているのだが  どうなることか?  立派な、日本庭園を車いす仲間に案内したいが一番近い「シー  サイドももち海浜公園駐車場」からは急勾配のスロープと遠回  りという手動車いすにはバリアと言えるものが邪魔をしている。  ハートビル法・バリアフリー法とは何だろう・・・?    

 4月5日
 福岡市障害保健福祉課課長とのミーティング
 福岡市出前講座 in 福岡市市民福祉プラザ
 201会議室。
 午後6時半〜8時半
 ノーマライゼーション1(障害者福祉サービス講座)
 内 容 
 ●支援費移行について
 ●在宅福祉施策について
 ●福祉の相談体制について
 ●社会福祉事業法改正について
 ●福岡市内のリフト付きタクシーの料金について
 ●その他
 担当課:障害保健福祉課
 福岡市障害保健福祉課長・椋野氏
      〃   係長・平木氏
 

福岡市福祉公社の
ヘルパーの皆様
電動車いすは
佐賀大学非常勤講師
重度四肢まひ者の
  就労問題研究会
代表 清家氏
九大大学院留学生
 羅 世玲氏






平木講師の講義









 真剣な質疑応答が続き、8:30の終了予定が9:00を
 過ぎてしまいました。出席25名
 今日は一日中、外に出ていたので少々疲れた。
 8キロ以上は転がしたかな・・
 

 5月24日
←清掃前
 
 雑草や風で吹き寄せら
 れた砂(土)で段差が
 無くなり、車いすで通
 れるように
 
 前方の建物はトイレ
 中央は車いす対応トイレ

 ↓清掃後
 年度始めの公共施設整備
 予算で綺麗に雑草が取り
 払われました。
 そこには車いすが通り難
 い段差ができた。
 トイレを利用するにはぐ
 るりと遠回りして行かな
 ければならない。

 1年の内、清掃時のみ段差が現れる不思議な不思議な施設です。
 段差を造る必然性はないのでは?
 街中にもこのような箇所が多くあるのではないでしょうか
 無くてよいところに有り、有って欲しいところに無いモノが・・

  6月1日   ルアーにシーバス(スズキ)ヒット!
 
 釣り人:M氏
 AM9:00ころ
 百道浜室見川右岸

 体長:60cm
 リッピングベート
 地づらし
 散輪(散歩)でタイミング
 良くスズキのGET場面に
 遭遇! 
 釣り人のM氏としばらく釣り談議!

 6月6日  闘病記に総合せき損センターのホームページを
 リンクする
 http://www.sekisonh.rofuku.go.jp/

 6月10日
 昨日、九州北部の入梅を福岡管区気象台が発表した。
 台風4号の影響でぐずつき気味、降ったり止んだりのジメジメシ
 した嫌な季節がやってきた。
 体温調整の効かない私は辛い。
 ところで、介護保険制度(2000.4)が施行されて丸2年が過ぎ、
 見直し点などが論議されている。
 どのように改善されるでしょうか?
 

 6月13日
 息子夫婦に第一子(男)
 13日 AM5:48 出産 
 身長:50cm 体重:3112kg
 
 
 
 何と呼ばせようかな!
 ジジ・ババ お爺様 お婆様
 じっちゃん ばっちゃん
 
 
 

 6月20日
 電動車いすの事故急増!
 
 電動車いす利用者の交通事故が年々増加し、昨年、
 一年間の発生件数は207件。統計を取り始めた
 1996年に比べ倍増。
 警察庁の調査で20日に発表された。

 負傷者数、死者数も倍増傾向とのこと。

 電動車いすの販売店での「実技指導」は大半が
 一時間未満で、安全指導が不十分な実態がある。
 警察庁は利用者の教育プログラムづくりなどの
 対策が必要としている。

 調査結果
 自動車・自転車など他の車両との接触事故
  96年 89件
      負傷者  88人 死者  2人
  01年 負傷者  191人 死者 11人

 現在の電動車いすの普及率は業界団体の統計で
 84年〜01まで 約33万台出荷、ここ数年は3
 万台のペースで増えているとのこと

 私見
 これらの統計は
 身障手帳を持った一級の障害者ではない・・?
 足が不自由で、電動があれば疲れないから、便
 利だからと自費購入者に多くみられるのでは・
 
 これも、はっきり統計をとって欲しいものです

 6月20日
 重度上肢障害者及び上肢複合障害者
                にパソコン支給

 これまで、ワープロが支給対象でしたが、時代
 遅れとなり、パソコン支給の決定がなされ、4
 月より施行されました。
 これまで不人気のワープロに比べ、問合せが急
 増し、ワープロの時は、上肢障害者は使い勝手
 の悪さで少なかった。
 
 PCは年々、改良され、上肢に重度の障害があ
 っても様々な補助機能を使って使用が可能にな
 っている。

 ただ、本当に必要とする障害者に支給されるか
 は疑問である。身障手帳二級ということでなし
 崩しに配給される恐れがありそうだ。
 現実に、最近この人がなぜ、二級なのと首を傾
 げることが目にあまるのです。

 3/14のこの欄にも記述しているように・・・・
 
 支給対象者
  上肢障害二級以上、言語、上肢複合障害二級以上

 支給額118、500円
   世帯所得で自己負担の場合あり、

 詳しくは
 福岡市保険福祉局
  障害者部 障害保険福祉課へ
   711−4248 

 7月14日

 孫 一ヶ月 ぼんやりと見えるのか?
 視線を向ける・・・順調に成長のようだ。

 7月21日  

櫛田神社で「お宮参り」


記念撮影


バリアフリーです

 8月14日
 酷暑が過ぎ去ったのかここ2、3日 涼しく
 このまま秋になってくれないかなぁ〜〜・・
 と 天に祈っているおっさんです。

 今年も 福岡ドームのスーパーボックス628号室
 で 対日ハム(8/14)を家族7人で観戦しました。
 ところで  このスーパーボックスは空調付きで発汗機能麻痺  の身でも快適に。  また、  立派な障害者用トイレ(車いす対応)が設置され  安心して観戦出来るようになっています。
 企業が年間契約、接待用に使っており、一般用の  車いす対応トイレとは雲泥の差。  大事なお客様 差別化して当然だ!?   という発想でこのような立派な施設を造ったこと  と推測します。  しかし、  内野であれ外野であれ、皆 金を払っている大事  なお客には変りはない!  事実、私も  内野特別指定席を知人から貰っても車いすに乗っ  たままでは観戦できず、内野席の一番上、通路脇  の車いす席にまわされ、綺麗とは言えない車いす  用トイレで雑菌に感染しないかと心配をし、自己  導尿をしなければ・・の状況です。  よって、他に差し上げています。
車いすマークがトイレ (内野最上段) とても観戦し易い位置でしょ!!?? 選手が豆粒、双眼鏡が必要です。
 ところでひょんなことから  担当の接客サービス部 課長 O氏に会うことが  出来ました。  そこでこんな提案(要請)をしました。    提案内容 ======================= 1.大リーグ並に 内野席・外野席を問わず車いす   で観戦出来るように着脱式の観客席の設置。   選択肢のある席に。   本来は全席と言いたいのだが・・・   当面の対策として、 2.通路に面した席の段差を無くしフラットに。   フラットにし、着脱式席を外せば100席程   が車いす用席になる。
  これまで、オジイチャンやオバアチャンと家   族皆で観戦したくても車いすでは・・と、諦   めていたのが可能になり、観客増に繋がる。   3.トイレも車いすのタイヤが汚水などで濡れな   い様に清潔に保つ。   これは一般の方のモラルも必要 4.入場料は障害・一般と区別せず   同じ料金に。   (現在、内野席一番上が車いす席で(¥2,500) 5.日本で最初の本物のバリアフリー球場の実現を   (ダイエーのPRになるのでは) ======================  等々を要請してきました。  改装(改築)時には検討対象に・・を確約。  (何時になるか分らないがヒョとしたらオフに   改善するかも?)  「検討しときます」は「やらないこと」と  同義語に使う風潮ですが念を押してきました。  皆様の応援があれば もっと もっと   早く実現できるかも・・・
アメリカの球場ではバリアフリー

元のページに戻る

 9月15日
 待合室での会話に怒りが!
 
 定期検診で整形外科に出かけました。  その時の待合室での会話に怒りが・・・
 「あんた、○○さん 知っとう」  「あの人 くさ、障害者割引を利用して、毎日の   ようにあっちこっち 旅行しとんしゃると」  「私も したいけど 級数が低く 割引も少ないと」  「○○さんは私よりも 障害の程度が良いのに、級   数が上」  「おかしっちゃね!」  「級数上げてもらわな 損ばい」  その人は 杖を一応、持ってはいるが必要ないほど  に歩き回っていました。
 ご存じのように障害者(高齢者)福祉で、  公共交通機関や様々な施設を利用する場合  「障害者割引」制度というものがあります。  本来、普段外出の機会に恵まれない重度の  人に経済的負担をかけずに社会参加を促す  という施策で設けられているのですが・・  四肢麻痺の重度障害者は インフラ(社会資本)の未整備が要因で割引制度は あるけれどもその恩恵はほとんど 受けられずにいます。  地下鉄・JR・低床バスなどは一部は多く  の方の介助を受けながら何とか利用できま  すが長距離の高速バスは乗降口を見てもお  分かりのように車いす単独では全く利用で きません。  (一部観光バスにはリフト付きがあります   が西鉄でも2台)
 
福祉の基本は  「必要なところに 必要なだけ」  バラマキは福祉ではなく 為政者の票取りだ
 

 9月18日
 本日から前田歯科より訪問治療を開始
 車いすで歯を治療するにはトイレや階段等の問題で
 受診でき難い・・開業医は特にビル上階が多く見受
 けられる。総合病院では待ち時間で疲れてしまい受
 診を躊躇っていた。
 訪問診療車には治療に要する機器が全て揃っている。
 私は自宅でリクライニング車いすに乗り換えるだけ
 でトイレ、待ち時間などは気にせず受診できた。
 皆様も如何ですか・・・
 ===============
 【前田歯科クリニック】
     092-771-3774 
 〒810- 福岡市中央区六本松4丁目9−12
 ==================

 9月21日
 稲築東中学校同期会:八仙閣にて PM5:00
 40数年ぶりの同期会でした。出席者:29名 

 9月30日
 J−COM 工事 
  これまで契約していた「BIGLOBE」に
  ADSLを申し込んだが「光収容」というこ
  とで契約が出来ないということ。
  今年春、自宅(公営住宅)にJ−COMが引
  き込まれた。
  これが「光収容」ということらしい。
  個別に配線すればということだが工事代、そ
  の他で予算オーバー。
  J−COMと契約する。


 10月31日
 本日をもって、「BIGLOBE」を契約解除する。
 ホームページの移し替えは 8日に完了。
 本日までにリンク先等に連絡を済ませる。

 11月7日  国立病院 九州医療センター 内科定期受診
 血糖値その他 正常値内 
 

 11月13日
 孫 生後5か月 家族でお祝い
 5か月祝い 孫

この日、福岡ドーム前からバスで
博多駅(ヨドバシカメラ)へ向かう

往路:305系統バス(スロープ付き)
復路: 68系統バス(スロープ付き)
車いすでの利用客が少ないのか、スロープ板の
出し入れ操作に手間取った。
往復とも運転手に
スロープの出し入れや停車位置のサポートをする。
車いすが乗降し易い位置に停車する方法を
検討して欲しいですね!
Am8:00〜Pm11:00まで 車いす上に・・・
疲れた!




 11月20日
  YAHOO!Japan に正式に登録される。
  これまではGoogleの検索ロボットで   Yahoo!Japanに乗っかっていた。   登録されたことで 一日のアクセスカウン   ターが80〜100と上がった。      リンク集を更新 YAHOOの検索窓を新設・・














更新日H14.11.20




inserted by FC2 system