日 々 の 綴 り







平成15年1月1日

息子夫婦、孫、長女 6人で正月を祝う
 午後、甥っ子(2)・姪っ子(2)、義姉が年賀の
 挨拶に。賑やかな正月となった。

 
 2月20日

訪問カウターは何をカウント!
 最近、多くの方がホームページを開設され、カウンターの  数字に一喜一憂されている模様を掲示板で見かけます。  でも、ほとんどの方がTOPに戻るたびにカウントされる  ように設定されています。  気が付いておられないのかも??  一人の方が訪問し、TOP−項目ページ−TOPを繰り返  せば、10回メニュー(TOPにメニュー設定)へ戻ると、  当然10カウントされるわけですね!  50000カウントも本来は10分の1の5000回という  ことに・・5000も500。
 これでは訪問カウターは何をカウントしているのでしょう?
 



 
 3月24日

DELLコンピューター「天神地下街店」へ
   以前より、このメーカーのPCの購入を考えていた  機種は Dimension 8250  CPU:2.53GHz メモリ:1024MB HDD:80GB  と欲張りました。
  
      NEC:PC‐VE2647D       DELL:Dimension 8250       Hp:HP Pavilion 2000
3台をLANで接続

 



 3月24日

天神まで、地下鉄を利用した(3/19)



  
 写真のように各駅に【簡易スロープ】が設置されました。段差や隙間を気にせずに安  心してこれまで以上に外出が容易になりました。  駅職員の介助も優しく、写真も撮っていただき感謝・感謝!



 4月8日

シニアネット福岡デジカメクラブ「写楽」に参加
ハウステンボスで撮影会


JRテンボス駅はバリアフリー
博多駅には無い階段昇降機
車両が車いす対応であれば尚、快適な旅が楽しめます。


長崎、ハウステンボス内
ホテル・ヨーロッパにて
ピアノ、クラリネット、バイオリン。
リクエスト曲「ムーリバー」


思い出のロビーで・・

平成10年に家族旅行、義母とホテル・ヨーロッパに宿泊


 7月9日


原鶴温泉に義兄の招待を受ける。
 家族3人。
 旅館からの送迎車には乗ることができなかったので
 甥の車で行くことになった。
 例の
「乗り移り板」が活躍した。



家族慰安旅行 原鶴温泉へ





 ●8月29日

シニアネット福岡「金の砂糖倶楽部」
火星探検 背振少年自然の家「せふり天文台」

背振少年自然の家下の「森のそば屋五ヶ山」
夕食会

 

この日は生憎の雨模様、火星は見ることができませんでした。





 ●10月12日

第3回 バーベキュー大会 in 浮羽


 
恒例のバーベキュー大会を浮羽(妻の実家)で開催総勢30人が揃いました。
義母を囲む子、孫、曾孫の面々
(曾孫22人)



本格的なバーベキュー台(屋台用)も設置
葡萄棚の下で秋の陽光を浴びながら行う予定だったが
昨晩からの雨で土が湿っていた。急遽、納屋での開催となった。

名水百選で有名な「清水寺」は目の前
浮羽「道の駅」も徒歩15分の位置にあり、往路はだらだらと登りだが
復路は車いすの私は全く漕がなくて(ハンドリムを)よい。


清水寺と同じ湧水が納屋の蛇口に出るので、
これで造った【氷】で割るウィスキーは最高に美味い!

夕方、梵鐘の音を聴きながら・・の美酒は
心が癒されます


葡萄棚の向後に「清水寺」

久しぶりに静かな場所で過ごしました。

子供たちは、葡萄棚や稲刈りの終わった田圃で、思う存分
飛び跳ね、ヘビの脱け殻探し、釣り、
小川でのサワガニ獲りなどなど
都会では味わえない一日を満喫したようだ。

早く、孫と釣りを・・・
楽しみにしている。

もう少し、時間がとれれば山へ行って栗拾いなども体験させたかった。

私もカッポ酒を逃した。

『カッポ酒』
 『カップ酒』ならご存知の方も多いと思います。  では『カッポ酒』とは、カッポとは竹筒のことです。  1mほどの青竹の節に小さな穴を開け、酒を入れ焚火で温めます。  温められた竹から油が出て酒に混じり、独特の風味になります。  これがカッポ酒です。


それは次回の楽しみに・・・


実家の玄関前は「バリアフリー」、
以前は階段でした。



本日の天気 曇り時々晴れ 気温30.5

バーベキュー大会 デジカメ集




 ●10月16日

シニアネット交流会 in 門司港レトロ

JR博多駅での珍事!

 
交流会参加のため博多駅−門司港間をJRで移動

一般用エスカレーターに乗る。 これはリハビリの一環で闘病中に訓練しました。 現在はほとんどの公共施設にエレベーターが設置されていますので この訓練は行われていないようです。 博多駅 5番ホームはエレベーターがありません。 九州の表玄関です。 JR九州さん どうしたの!



頂上で転んだ!(前方へ)

 原因は写真を見て気が付いたのですが、転倒しないようにと しっかり車いすの後を握っておられたので、最後の段差をウィリーで 乗り越えられずキャスター(前輪)が引っかかり、 前のめりに・・・ 慌てた駅員さんは離脱するため、車いすの後方(取っ手)を上げた。 私は前方へより傾き車いすから落ちた。 前輪(キャスター)を上げれば良かったのだが・・・  バリアフリー探検の勉強材料になりました。  災難転じて なんとやら・・・  でも、怖かった!!




転倒時の状況説明・・・

   車いすの後をしっかり握られ固定された状態になっていた・・・  ウィリー(前輪が上げ)が出来なかったことなど・・・  駅職員さんも初めての経験だったのでしょうか? そんなに利用者がすくないのだろうか・・・  私も握っていたとは気づかなかった。 「車いすには触らないでくれと」 一声掛ければよかったかな・・・  フリーじゃないとウィリーはできない!


 

 闘病中、エスカレーターでの乗り降りはリハビリの必須科目でした。

 障害者専用(車いす)のエスカレターはありますが、一度停めて、
 階段部分を車いすが乗れるように平坦にして上り下りします。
 このタイプを必要される人も多勢います。

 一般用のエスカレーターでは段の奥行きがありませんが車いすはこ
 の段差でガッチリと固定されます。
 斜めになって転がり落ちそうですが見た目よりは危なくはありませ
 んし、動きません。
 右手(どちらでも良い)で軽く回転するエスカレーターの手すり?
 を持っているだけです。

 私は左手が麻痺しているので、車いすをエスカレーターの右側に寄
 せて乗っています。

 頂上に達する時点で、手を離し、ウィリーでエスカレーターを離れ
 ます。下りはもっと簡単です!手を離せば押し出しくれます。

 欧米ではこの方法が多いようですね!
 大分国際車いすマラソンや飯塚国際車いすテニス、バスケット大会
 に来日する選手たちもこの方法でエスカレーターを利用しています。
 見掛けられた人もおられるでしょう。
 
 でも、デパートや公共施設では車いすでの乗り降りは危険ですから
 と禁止マークが貼付されています。??

 福岡市では国際的な車いすのスポーツイベントが行われていません
 ので、市民の皆さん、及び関係者の皆様の目に留まらないの残念で
 す。競い合うだけでなく、スポーツを通して、選手たちも啓発・啓
 蒙に寄与しているんですね。

 誤解があるといけませんので、上記は上肢が良い方々やある程度、
 訓練をやった者が出来ることであって、車いすを利用している方が
 皆出来ることではありません。

 特に四肢麻痺、脳疾患・高齢者でバランス感覚の無い方は無理でし
 ょうし、リハビリとして訓練もやられていないでしょう。
 


JR・地下鉄へ戻る











 ●10月21日


感動のパフォーマンス集団

QUIDAM(キダム)公開リハーサル公演







ホークスタウン特設会場

招待座席指定券

  


 「キダム」公開リハーサルの興奮がまだ続いています。

 ところで、演技もさることながら「バリアフリー思想」でもさすが
 福祉先進国カナダですね!
 
 入口は段差なし、車いす対応トイレ完備(ベビーベット付き)車い
 す席には(最前列S席7〜10台、電動車いす含)専任係員(優し
 い女性)が入口から付きっ切りで案内していただきました。

 会場内、特に舞台近辺は冷房(冷風)が効いていました。
 これは舞台では緊迫した演技をしており、汗等での事故防止のため
 とのこと。

 その配慮として、膝掛け毛布が準備されていました。
 体温調整機能が麻痺している私には、この気遣いは涙の出るほど嬉
 しかった。

 トイレでもドアの前で済ませるまで待っていてくれました。
 席まで安全にということでしょう。

 このように、これまで味わったことのない配慮、気遣いをしていた
 だきました。

 会場内撮影が禁止されていましたのでデジカメ報告が出来ないのが
 残念です。
 
 カナダではこのようなことは当たり前のことでしょうが、介助して
 いるのは日本人、やれば出来るのですね!

 会場を後にし、ホークスタウンでひと休み。タウン内の車いすトイ
 レ(多目的と称している)を利用しようとしました。
 
 が、使用中。
 5分ほどして、出てきたのは母子(10歳前後)。
 それだけではなく、邪魔になるのではとそのドアから離れて待って
 いた私より先に入ろうとする母子・・・

 ついつい、大声が出てしまいました。
 
 妊婦・乳幼児・高齢者も使用できる多目的トイレの表示で、誰もが
 使うようになってきました。他の一般用トイレが使えない車いすは
 弾き出されてしまいそうです。
 
 障害を持った者のトイレ考! 詳しく掲載しています。
 







 ●10月26日


博多どんたく準備

チンドンオーケストラ練習
早良市民センター(10/24)

3.5mのモウソウ竹を叩きながら
どんたく隊最前列をパレードするための猛練習風景。
来年5月が楽しみです。♪

チンドン練習風景(SNF取材分)






 ●10月31日

シニアネット福岡 おおやま本部
おおやま生活領事館in福岡内


久しぶりにSNF(シニアネット福岡)おおやま本部を訪ねました。

移転後、数回(交流会等)でお邪魔したことがあるが
2年ぶりでした。

【絵めーる倶楽部】







 ●11月2日


【ふれ愛写真展】
 in 福岡市美術館

以前、所属していた障害者・健常者の
写心集団「センシビリティー福岡」の第9回展示会

視覚・聴覚障害、言語、肢体障害のある会員とボランティア会員の
 「ピントは心で」を合言葉に、国内外で撮影した風景・子どものスナップなど。

 
久しぶりに 皆さんと歓談





 ●11月4日


SNFかたろうかい

福岡市NPOボランテア交流センター

永田清人氏

63才で日本一周7千キロを148日間ウルトラマラソンで完走した
体験談講演に出向く



平成16年6月26日 ご逝去されました。
ご冥福を心よりお祈りいたします。合掌!

中村もとき通勤ラジオでの取材版にリンク





 ●11月6日

バリアフリー探検 in 天神界隈
(車いす対応トイレ)


 夏日! Tシャツ一枚で天神を探検しました。

 今月末、開催される「シニアネット福岡後期交流会」の下調べを兼ねて
 車いす対応トイレをチェックしてみました。

 会場となっている
 天神 西日本新聞会館16F 国際ホールには4階に1箇所。
 それも、業務用エレベーターで行かなければなりません。
 重い鉄の扉(消防法で義務付けか?)を開けなければならず
 一人では無理・・・
 
 国際が泣くぅ・・サビし〜〜い!

 天神を散策する時は、市営地下鉄やイムズ、
あるいは市役所、アクロス福岡のトイレを使用していました。
 
 今日は他の車いす対応トイレの確認チェックを。


 ダイヤモンドビル・SOLARIA STAGE・三越・ジークス天神
 たくさん在りました。
 
 特に SOLARIA STAGE は各階に・・・
 飲食街にもあるので安心して食事が楽しめます
(酒も飲めます・・・)

 でも、子供連れで使用中が多かった。(ーー;)
 一般トイレも車いすでも入れるような発想の転換ができないの・・・
 間口を5cm広げるだけで済むのに。

 帰りに気が付いたのですが
 岩田屋新館が売却され、福祉専門学校が入りましたね!
 ここに地下鉄との連絡エレベーターが在ったのですが
 閉鎖されています。

 福祉を謳った学校が 何故 なぜ (・・?
 不便さを強いるのでしょう!






 ●11月10日

第四十三回衆院選挙 投票

投票率は59・86% 小選挙区 史上2番目の低さ

今日(9日)は生憎の雨、先日(4日)、不在者投票を済ませていた。
濡れながら雨中を行かなくてすんだ。

ところで、中央区の不在者投票分(8日)が市職員のミスで
開票されなかった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
重い一票ないがしろ中央区開票ミス「投票なかった」福岡市選管判断

 九日に投開票された衆院選で、福岡市中央区選管が不在者投票千四百五十二人分を
置き忘れて開票しなかった問題で、市選管は十日、未開票分を投票者数に含めず処理
することを決めた。
計算上、未開票分がすべて次点候補の得票だった場合も当落には影響しないが、投票
行為そのものがなかったとする市選管の判断には「有権者をないがしろにしている」
との批判が寄せられている。

 これにより、中央区の投票率は、
小選挙区で本来より1・15ポイント低い49・86%に修正された。
福岡県の確定投票率は小選挙区58・34%、比例代表58・32%。いずれも本来
の投票率より0・03ポイント減となった。

 市選管によると、同区役所で八日に受け付けた千五百六十一人分の不在者投票を保
管する際、用意していたロッカーに入りきらなかった千四百五十二人分を別のロッカ
ーに収納。九日に開票作業に回す際、この連絡が行き渡らず、開票作業で数が合わな
いのに気付くまで、ロッカーに入れっ放しだったという。

 市選管には十日朝、「せっかくの市民の一票を無駄にした」などの抗議が相次いだ
市選管は「大切な票が無効になり、有権者に多大なご迷惑をおかけした。謝るしかな
い」としている。

 

                             西日本新聞朝刊

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私が不在者投票をしたのは
選挙当日が雨になった場合、車いすでは行けなくなるという理由でした。

また、投票所は幼稚園のグランドを通ることになり、土(砂地)の
上を転がせば、タイヤは土まみれに・・・リムを漕ぐ手も。

案の定、雨でした。

不在者投票所は天神の中央区役所内
地下鉄で天神まで行き、後戻りすることになる
(距離は約3.5キロ:所要時間45分)

車いすを転がし、不在者投票をした者にとって
このニュースは驚きと怒りが・・・

もし、8日に投票に行っていたのなら
 全員に謝罪を要求し、自宅から車いすで中央区役所まで
 通うことを体験してもらいます。
 これでも気持ちはおさまらないでしょう

郵送もあるとのことだが聞くところによると煩わしさで
当事者に配慮が欠けているとのこと。
「政治(選挙)は あなたが 主役です」のキャッチコピーが虚しい・・・






 ●12月1日

地下鉄1号線に転倒防止柵設置の工事始まる



平成15.12.1撮影(天神駅)

目の不自由な方などに配慮した、転落防止柵設置工事が始まりました。

室見・藤崎が今月中に供用開始とのこと(12/6)

工事の進捗状況をこれから掲載します。





 ●12月8日


 本日も、市営地下鉄「室見駅」に転落防止柵が完成!
 テレビ・新聞で何度も伝えていました。

 視覚に障害を持った方や酔っ払いに配慮!

 実情を知らない方(車いすの当事者でない方)は良いことだと思って
 おられることでしょう!?

 年間の転落(主に酔い客)が10件(市交通局談)に23億円!
 酔っ払いの転落は自己責任ではないでしょうか?
 「のんべー」の私はそのように思うのですが・・・・・

 視覚に障害を持っている方に配慮してと当局は言ってますが
 ホームの点字ブロックの配置に工夫すれば解決できること。
 現在の点字ブロックはホームの端(線路側ギリギリに)あります。

 これを中央に設置してあるエレベーターやエスカレーターを降りて、
直角に誘導し、その一番近い乗降口にすれば危険なホームの端を
通らずに乗降できるのでは・・。

 つまり、転落等を回避するため車いすの乗降をエレベーターに近い位置の
何両目と決めて、介助(誘導)しているように、
この場合もそのようにすれば良いこと。

 同じ車両に介助できないほどの方(視覚・車いす)が集中することは
まだ、聞いたことがありません。(キャンペーン活動以外には)

 先日、ある会合に出席のため、地下鉄を利用し、次の電車まで時間があったので、
駅員と話をしました。

 「この転落防止柵は使い難く、我々の要望した設置費用も安く、使い易
  い、シンプルなものとは違う、一番値の張るものを採用している」
 「車いす乗降装置(ラクープ)も知っている。何故、同時に設置しなかったのか」
 「何れ、要望があったと、これを理由に設置することでしょう」
 「エレベーターと同じように、後では数倍の費用が必要だ」
 「上層部は何も理解・認識していない」
 「現場を知っている私たちの声を無視して・・・」
 「金を使うことばかり(設置業者への配慮?)」
 
 と、本音を語ってくれました。
 
 
車いす乗降装置(ラクープ)とは


 あの柵では緊急の場合、柵が邪魔になるように思えます。
 これまで車いすで車両へ乗降際に、隙間に落ち、転倒し、脇から手助けがありました。
 柵のため死角ができ、発見が遅くなったり、狭くて動きができないので
 はと危惧しています。

何事も無ければよいが!

 当事者参画を拒否した「ツケ」が・・・

室見駅へ行って、体験してきます。


ページTOPへ戻る


inserted by FC2 system